びぜんこども読書まつり

先日2月19日に、岡山の備前市で開催された
「びぜんこども読書まつり」
に呼んでいただきました!

雨模様にもかかわらず、たくさんの方に集まっていただき、
絵本の読み聞かせと、ワークショップをしました。

読み聞かせ、たくさん笑ってもらえてよかった〜。

ワークショップでは
「おにゃけ」のパクパクニャブリ人形を、
子どもも大人もみんなで工作。

あふれるアイデアにブレーキをかけず、
作りたいものを、
作りたいように、
作りたいだけ作る!
という気持ちで、
チョキチョキペタペタ描き描き。

個性豊かな「おにゃけ」がたくさん誕生しました。

家に帰ってからも、「ニャブリ!」といろんなところを
かみついて遊んでくれたら嬉しいなぁ。

みなさんのおかげで、とても楽しい時間が過ごせました。
備前市のみなさん、本当にありがとうございました!

2/19(日)びぜんこども読書まつりに参加します

2月19日(日)に
岡山県の備前市で行われる
「びぜんこども読書まつり」に伺います。

「びぜんこども読書まつり」は3年ぶりの開催なんだそうです。
絵本の読み聞かせと、
絵本づくりにまつわるエピソードなどを
お話しできたらと思っています。

2/22の猫の日が近いこともあって、
ワークショップでは
「おにゃけ」のパクパクニャブリ人形を作りますよ。

お近くの方はぜひ遊びにきてください。
楽しみにしています。

【以下詳細】

2月19日(日)
13:30〜15:30

「びぜんこども読書まつり」
@備前市市民センター(西片上17-2)2階 講座室

絵本の読み聞かせ、ワークショップほか書籍販売・サイン会等

■ 申 込 方 法 ■
■受付開始 2月1日(水)から
■受付時間 図書館開館日の10時から17時まで
■申込方法
電話 0869-64-1134
FAX 0869-64-1250
メール 下記QRコードより
■申込事項 住所・氏名(保護者・お子様)お子様の年齢・電話番号
※お知らせいただいた個人情報は、本イベントの運営にのみ利用します。

『みてみて!どうぶつのあかちゃん』シリーズ発売しました

シリーズ
『みてみて!どうぶつのあかちゃん』
(岩崎書店)
文・大塚健太/監修・今泉忠明
https://www.iwasakishoten.co.jp/search/s18183.html

発売しました!

どうぶつの赤ちゃんが成長していく様子を優しく見守る絵本です。
画家さんはみなさん動物好きとのこと。
絵本から動物への愛がビシビシと伝わってきます。

監修は今泉忠明先生。
絵はそれぞれ5名の画家さんが愛情たっぷりに描いてくださっています。

ご興味ありましたらぜひ。よろしくお願いいたします。


「みてみて!ライオンのあかちゃん」
(絵・西藤燦)

「みてみて!しまうまのあかちゃん」
(絵・サトウマサノリ)

「みてみて!パンダのあかちゃん」
(絵・しろさめ)

「みてみて!はりねずみのあかちゃん」
(絵・しもかわらゆみ)

「みてみて!いぬのあかちゃん」
(絵・くまおり純)


おはなし会&サイン会でした

先日は松戸の良文堂書店さんでおはなし会とサイン会でした。
くさかみなこさんと一緒に、久しぶりのイベント。
11月11日の「チンアナゴの日」が近いということで、
『ちんあなごのちんちんでんしゃ』をメインに、
いろんな絵本を読みました。
絵本を楽しむ子どもたちの反応を間近でみられて、
とても楽しかったです。

書店員さん、スタッフさん、出版社さん、
みなさんが盛り上げてくださったおかげで
すてきなイベントになりました。

来てくださった方々、
絵本を買ってくださった方々、
本当にありがとうございました!

「いちごサンタ」発売しました

「いちごサンタ」
大塚健太・ぶん/わたなべあや・え

(白泉社)

https://www.hakusensha.co.jp/booklist/64801/

発売しました!

昨年のkodomoe付録絵本が、
単行本として帰ってきました!

見返しや、扉絵も新しくできて、
より魅力的に生まれ変わりました。
クリスマス絵本の仲間に入れてもらえたらうれしいです。

「のせてくださーい!」
いちごサンタたちが次々と
ケーキの乗り物にのって、みんなのおうちへ向かいます。

どんな乗り物が登場するかな?
わたなべあやさんの細かい描写にも注目してみてください!

プレゼントにも最適ですよ。

白泉社HP
Amazon
楽天

kodomoe10月号 付録絵本「おだんごダイブ」

子育て情報誌kodomoe(コドモエ)の2022年10月号に
別冊付録絵本「おだんごダイブ」が登場です。

「おだんごダイブ」
(作・大塚健太/絵・小池壮太)

前作「おやつトランポリン」の姉妹絵本ともいえる作品で、
「おやつトランポリン」でぽよーんとジャンプをしていた
おだんごたちが、今回はとび込み台からダーイブ!
ダイブしたその先は……。

誌面では絵を描いてくれた小池壮太さんとの
ショートインタビュー記事も載っています。
「おやつトランポリン」「おだんごダイブ」の制作秘話などを
話しています。おたのしみに。

ぜひぜひ本屋さん等でGETしてください。

https://kodomoe.net/newissue/
https://kodomoe.net/backnumber/mag_2210/

第6回未来屋えほん大賞

『なまけていません。』が
第6回未来屋えほん大賞で9位入賞しました!
数ある絵本の中から選んでいただきとてもうれしいです。
どうもありがとうございます。

https://pie.co.jp/news/4866926/

全国の未来屋書店・アシーネでは
9月1日より「第6回未来屋えほん大賞フェア」を開催中です。
お近くにお越しの際には、ぜひ覗いてみてください。

「ハレガエル」発売しました!

2022年5月30日、新刊が発売となりました。

『ハレガエル』
(小学館)
作・大塚健太/絵・すずきみほ

絵はすずきみほさん。
カエルや動物たちの表情が豊かでとってもキュート。
私は目の上にちょこんと描かれた、愛嬌のある
まゆ毛がお気に入りです。
カラフルなカエルたちもかわいいですね。

——————————————-

ケロケロ ケロリン ケロリンパ

あめが ふると
カエルたちは うれしくて うたいだしました。
ところが……。

あめの日の、ちょっとふしぎなおはなし。

ぜひお手にとってみてください!
読み聞かせにもばっちりです。

小学館HP
Amazon
楽天

「こどものための100冊」2022

絵本『うごきません。』が
「こどものための100冊2022」に選ばれました。

「こどものための100冊」は、
育児中の著名人をはじめ、本のプロである書店員・図書館員に選んでもらった
「こどもに読んでもらいたい本」100冊。

『うごきません。』を選書していただいたのは、
蛯原友里さんです。
数ある絵本の中から選んでいただき、どうもありがとうございます!

4月29日から、全国の主要書店にて
キャンペーンを実施中、カタログも配布中です。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

※以下、サイトから引用

「こどものための100冊 2022」キャンペーン概要
開催期間: 2022年4月29日~6月30日
キャンペーン開催場所:全国の書店、図書館
 「こどものための100冊 2022」カタログ(B5判) 56ページ 発行部数15万部

子育て中の著名人と書店の児童書バイヤー・図書館司書などプロが選んだお薦めの本100冊と選書コメントや、育児中のパパママへのメッセージも掲載。

「こどものための100冊」サイトはこちら
https://kidsbooks.jp
https://kidsbooks.jp/selector/ebiharayuri/

「ワニはどうしてワニっていうの?」発売しました!

2022年4月13日、新刊が発売となりました。

『ワニはどうしてワニっていうの?』
(小学館)
作・大塚健太/絵・うよ高山

「ねえねえ。おとうさん」
から始まる親子の会話。
何も考えずにゆるーい心で楽しめる絵本ですが、
ちょっと何か考えてみると、ひょっとしたら
想像が無限に広がっていくかもしれません。

絵本を読んで、おはなしの「その後」を想像してみたり、
いろんな動物の名前の「どうして?」を自分なりに考えてみたり
してくれたらうれしいです。

絵はうよ高山さん。
うよさんの描く愛嬌たっぷりの動物たち、
とても素敵です。

ぜひお手にとってみてください!

小学館HP
Amazon
楽天